振り返ると20代での経験は
『破壊と再生』
ほんとうにこの一言に尽きます。
自分の価値観の
外側に触れることで
新たな自分と出逢えたことが
なによりの財産です。
まだお読みでない方はこちらご覧ください。
たった2つの荷物で上京
机はミカンの段ボールのみ
そんな私の東京生活
フィジーで4ヵ月過ごしたのち、
オーストラリアに渡り
生活していたある日。
これからの人生は
自分自身で築いていきたい!!
と想いは募るばかりで
何がしたいかな、
と自分と向き合う日々。
学歴もない、大した職歴もない。
特技も貯金もコネクションも
なんにもない(笑)
でもここまで何もないと
もう開き直るしかありません。
失うものはなにもない。
好きなことに挑戦してみよう!!
あの時の自由な発想が
まさか今に繋がり活かされるなんて
まったく予想もしていませんでした。
その後、すぐ東京へ。
キャリーバックと
ボストンバックのみで上京。
住む場所も決まっていない、
知り合いもごくわずか。
右も左もわからない東京の街。
今考えるとすごい行動力(笑)
というより年も
頃の女の子がすることじゃないですよね。
でもあのフィジーで感じた感覚が
私を突き動かす原動力
だったのではないかと思います。
私が選んだお仕事は
【マッサージセラピスト】
お給料や待遇、
社会制度などのそういった条件ではなく
ただ単純に
マッサージが好きだったから
あとは人も大好きで、
コンプレックスの大きな手を活かせるのは
これしかない!!
と思ったからですかね。
毎日朝晩働き、練習を繰り返す日々。
そんな毎日の繰り返しで身につけてた
マッサージの技術。
お客様のお身体を直接触れ肌で感じ
自分の五感をクリアにすることで見えてくる
目の前の相手の【その時】の身体の状態や
心のバランス。
同じお客様でも、
日が変われば違うお身体。
日々新鮮で、施術に入れせていただくのが
本当に楽しかったです。
そしてとある出逢いが
私をさらに成長させるきっかけに・・・
180度別世界
結果と実力主義のリアルな現実
次なる挑戦は
【エステティシャン】
あの頃の私は
エステとリラクゼーションの違いすら
実は分かっておらず。
ただなんとなく直感で決めたこと。
現実のお給料や仕事内容などではなく
その時お会いした方に
ピーンと心のGoサインを感じ
気付けば動いていた感覚。
ここでの学びでまたさらに私自身、
一皮も二皮も向ける
濃厚な日々を過ごすことができました。
そこで出会う方たちは
今までの世界とは180度違う
いわゆるセレブ・マダムな方々ばかり。
今まで生きてきた次元の方とは
本当に違いすぎて
もう何が何だかわからないことだらけ。
選ぶ言葉や思考回路、
立ち振る舞いや所作ひとつが
『上品で優雅』
まるでパリの社交界にでもいるような方も
本当に多くいらっしゃるような場所でした。
そんな方々を対応していく中で、
不甲斐なさや無知すぎる自分に
何度も何度も悩まされ、
当時は自分の変なこだわりを捨てきれず
壁にぶち当たることばかり。
(本当に必要のないプライドです。)
恥かしい思いも沢山してきました。
自分のドロっとした陰(ネガティブ)な部分と
これでもか、
というくらい本気で向き合ったり、
知識や教養のなさ
視野の狭さや対応力の乏しさなど
嫌というほど痛感しました。
内面に磨きをかけるには
時間をかけ自らの行動や経験から学ぶこと。
誰かの真似や、
やってみたつもりの疑似体験での
繕った外見や内面はすぐに剥がされ
本物を知っている方々には、
一切通用しないこと。
思いや思考だけで現実は成り立たず
結果や実績を積むことで
信頼は得られること。
自分の力で
築きあげたものでないと脆く危うく
自分を信じてあげられる
本当の魔法のパワーにはならないこと。
いつも人頼りで
自分の力で何も培ってこなかった私は、
ここでも自分の小ささや
中身のなさに
気付かされたのです。
これまでの概念を変えてくれた
長期的な視点への捉え方
ダイエットプログラムで
サポートさせていただく方に
お伝えすること。
『人生もダイエットも同じ。
もし今の自分を新しい理想の自分に
バージョンアップさせたいのであれば
毎日の積み重ねが大切。』
短期的な視点で
物事をとらえる癖がついてしまっていると
その時の感情や理性に負け、
【今、満足すること】
だけを選びがちになってしまいます。
(ダイエットで言う暴飲暴食です)
もし理想の生活や体型、
自分像があるのであれば
長期的な視点が必要となり
自分自身がその理想を求めるのであれば、
今、我慢することにストレスは感じず
負担にもなることもありません。
ただ自分以外の誰かに言われたことは、
それは長く続かないですし
感情に負けストレスを感じてしまいます。
私がこのエステサロンで働かせていただき、
学ばせていただいたことのひとつに
【長期的な視点の捉え方】
があります。
今の自分を理想の自分に近づけるために
どこに向かいたいのか
目標を定めること。
その目標に合わせ
自分自身の意識を変えると
思考が変わり、
行動が変わり、
周りや目の前にいる人が変わり、
現実が変わっていく。
ということを
身をもって体感したのです。
それ以降、
自分流の自分レベルでの勉強法ではなく
【自分の理想のロールモデルが行っていること】
を研究・探求し、学びの方法を総入れ替え。
今の私の立ち振る舞いや言葉選び
また日々の選択基準は
すべてこの時期に学んだものです。
人生で何がしたいのか
自分のことになのによくわからず
周りの意見や情報に流されて
フラフラしていた私が、
20代のうちは勉強しよう!!
という考えに大幅シフト。
今までの人生では
好きな事や
好きなものしか選択しなかった私。
この時期を境に
あえて違和感のある、
苦手なことや嫌いなものにも
恐る恐る目を向けてみることに・・
***********************
このあたりから
(いわゆる盛り時期?)に
周りの皆が遊ぶ中、
毎日勉強(独学)と仕事での学びの日々が続き
お写真が全然ありません。
でも今考えると
私の人生にとっては
賢い選択だったと自負しています♡
また次のレポートにさせていただきます。
いつもお読みいただきありがとうございます。
この記事へのコメントはありません。