インスタグラムでも反響の大きい
はちみつのお話し♡
本物の情報が少しでも多くの皆さまに
お届けできるといいな、
と今日もレポートに綴っていきます。
こちらの記事もお読みください。
はちみつの種類の豊富さ
味・色・テクスチャーの違いに驚き
私自身、
はちみつに様々な色が存在するのを知ったのはここ数年。
それまではくまのプーさんが抱えているような
”甘くて黄色い色のもの=蜂蜜”
という概念が頭の中にあったのですが
世の中には様々なはちみつがあるのです。
各、テクスチャーの代表的なはちみつを
挙げてみました。
(★)マークはお写真の蜂蜜となります。
◆白くクリーミー
クローバー・アルファルファ・サインフォイン(★)
◆白く透明
アカシア・リンデン(★)
◆黄色くクリーミー
ドライアンドラ・ユーカリ(マリー)(★)
◆黄色く透明
シドル・ハニーデュー(★)レザーウッド(★)
◆茶色でクリーミー
レワレワ・メドー ※お写真なし※
◆茶色で透明
くり・フォレスト・ダンデライオン(ジャラ)(★)
◆黒く透明
マウンテン・そば・スティングレス・ワイルドハニー(★)
ここまで違うことにも驚きを隠せませんが、
また、その味や粘度も大きく異なるのです。
◆ザラザラとしてクリーミー
◆滑らかなクリーミー
◆さらっとした透明
◆ねっとりとした透明
ではなぜ、同じはちみつでも
ここまで違いが出てくるのでしょうか?
みんなが知りたい~症状別~
自然療法での蜂蜜の活用をご紹介
ここで一度、質問です。
夏の暑い日が続くと身体はどうなりますか?
その反対に、
冬の寒い日に身体は何をしようとしますか?
これらが少しづつ理解できてくると
今の身体の状況に合わせたはちみつを
自分自身で選ぶことが自然と
出来るようになるのです。
暑い日が続くと
人の身体はエネルギーの消耗が速くなり
寒い日が続くと
その逆にエネルギーを身体の中に貯蓄しようとしませんか?
代謝が上がる=活性する
代謝が下がる=沈静する
熱い国で採れる蜂蜜は色が黒く、
寒い国で採れる蜂蜜は色が白いのです。
ご自身の生活の中での偏りを見つけ、
その時々で黒と白のはちみつを
使い分けることをおすすめいたします◎
症状別の蜂蜜の使い方をご紹介。
喉の痛み | ジャラ・マリ・タイム・ワイルドハニー | 生理痛 | セージ・リンデン・クローバー |
咳がひどい | アカシア・そば・タイム | 貧血 | そば・ワイルドハニー・メドースイート・アンジェリカ |
口内炎 | マウンテン・タイム・ジャラ・ジャギル | 冷え性 | リンデン・クローバー・ジャラ(3ヵ月)・アンジェリカ |
怪我・やけど | ジャラ・ハニーデュー | 入眠障害 不眠症 |
リンデン・クローバー・オレンジ・ドンニック |
胃の痛み |
マリー・そば・くり・クローバー・アルファルファ | お酒を飲みすぎた時 | そば・ダンデライオン・クローバー・くり |
糖尿病 | リンデン・ジャラ・ハニーデュー | 慢性疲労症候群 | フォレスト・クローバー・リンデン・レザーウッド |
妊婦 授乳中ママ |
リンデン・クローバー・ドンニック | 甲状腺機能低下 | フォレスト・リンデン・クローバー・アルファルファ |
更年期障害 | リンデン・クローバー・ドンニック |
その不調やお悩みが
身体が活性しすぎることによって
招いているものなのか?
それとも沈静しすぎることによって
招いているものなのか?
ご自身のお身体や大切なご家族の方々を
観察する癖をつけてみて下さい。
なによりもまずは、
ご自身で口にしてみて違和感のない
はちみつ選ぶことをおすすめします。
その個性や性質によって美味しいと思うはちみつも
食べたいと思う量も変わってきます。
このはちみつ私には合わなかった(悲)
そんな失敗を活かす方法とは
その希少価値から、お値段も様々。
勇気を出して購入して食べられなかったらどうしよう・・
そんな方々に必見!!
はちみつのその効果・効能は、
食べるだけではありません。
~はちみつがもたらす4つの優れた美容効果~
★はちみつの吸湿性で高い保湿効果
★殺菌・抗菌作用で肌荒れ・ニキビに
★シミやしわを防ぐ
★細かい分子で古い角質を落とすピーリング効果
~はちみつリップパック~
唇が荒れたときに
リップクリームを塗る人も多いと思いますが、
はちみつが配合されたリップクリームもあるほど唇の保湿に効果的です。
はちみつを唇に塗ってラップに乗せて
5分経ったらラップをはがす、たったこれだけ♡
~はちみつ入浴剤~
はちみつを入浴剤として
大さじ3杯ほどをバスタブに入れ溶かすだけ。
結晶化してしまったはちみつは、
シャリシャリの部分に
ココナッツオイルを大さじ1杯加え
かかとやひじ、またお尻や太ももの付け根などに
優しく塗り込んで
そのままお風呂に入ります。
はちみつ風呂に入ることで、
普段手が届きにくいところもケアすることができ
はちみつにふくまれるグルコン酸が、
古い角質を柔軟にし、
やさしく取り除くことを助けます。
新しくピカピカのお肌へ生まれ変わりですね!!
はちみつに限ったことではありませんが
その商品や商材の
今まで見てこなかった背景を知り理解することで
何が入っているかわからないサプリメントよりも
自然界や養蜂家の人たちの恩恵を受け
手間暇かかって出来上がったはちみつには
沢山の愛のエネルギーを感じられます♡
便利なこの世の中、
効率的にそして手早くといったような観点で
ついつい選択してしまう毎日。
しかしたとえ時間が掛かったとしても
自分の生活にあるものを意識的に選ぶ
その積み重ねが、
ご自身や身近な方々への愛が深まる
ひとつの行動のように感じます♡
本日もお読みいただきありがとうございました。
この記事へのコメントはありません。